NARSprintChallengeNSC陸上クラブ
活 動 場 所 千葉県内の4拠点で活動!
CLASS LIST
・成田市公津の杜(成田陸上クラス)
・印西市牧の原(印西陸上クラス)
・八千代市総合グラウンド(八千代陸上クラス)
・佐倉岩名ナイタークラス(クラブチーム)
・オンラインクラス(自宅対面型配信クラス)
目次
春の新規会員募集中
体験レッスン受けてみませんか?
2025年春の新規会員募集を随時受付中です!
この春にかけっこ指導を受けたい子はドシドシお申込み下さいませ
お知らせ
体験申込み/入会案内
体 験 問 合 せ ペ ー ジ NSCクラブへのレッスン参加またはご入会が希望の場合は、以下の問合せ一覧より申し込むことが出来ます。随時体験希望者を募集していますので、…
お知らせ
全国統一かけっこチャレンジ夢の島に出場しました!
全国統一かけっこチャレンジ夢の島 東京都夢の島陸上競技場にて開催された、全国統一かけっこチャレンジ夢の島会場で当クラブより11名の選手が出場しました! 当日は…
お知らせ
卒園イベント走ってきました!4kmチャレンジ!
卒園企画イベント 4kmチャレンジ 佐倉ふるさと広場⇀県立印旛沼公園 総距離4kmを園児のみではしりきる挑戦 NSCクラブの年長対象の卒園企画と題したベントレッスンを実…
お知らせ
春の体験レッスン受付中!
春のレッスン受付中です! この春は新しい習い事を始める大チャンスです!運動会のヒーローを目指す、運動嫌いを克服させる、生活習慣を変える、我が子の自信作り!そん…
新着
第9回NSCクラブ競走会全員完走!
第9回NSCクラブ大会 2025年2月23日(日祝)、白井運動運動陸上競技場にて第9回NSCクラブ大会が開催されました! 当日は天候にも恵まれて、子供達の気合は十分す…
報告
市民マラソン大会報告
市民マラソン大会報告 2025年も各地で市民マラソン大会が開催されております。当クラブの選手も好タイムでフィニッシュ中です! 市民マラソン大会結果報告 我孫子新春…
記事
第8回NSCクラブ大会 全員完走!
第8回NSCクラブ大会開催! NSCクラブ大会は3年ぶりの開催! 3年ぶり8回目の開催となったNSCクラブ大会ですが・・・会場内は大声援と選手たちの熱いレースが…
お知らせ
NSC陸上クラブのお知らせ
NSC陸上クラブが始動! 2025年から始動するNSC陸上クラブの立ち上げ選手(事前練習会:ロング練習参加者リスト)が決定!後日別途でご案内する(LINE配信)陸上クラブ概要を…
R7.3.31 ナイタークラス対象に春季キャンプトレを実施します(春休み集中練習会)参加者は当日のスケジュールをご確認ください
R7.3.31 シーズン向けにユニフォームをご希望の方は、申込みページよりお申込みください(学年・クラス)関係なく可能
R7.3.31 公式LINEアカウント移行のお知らせ 公式LINEアカウントは4月30日をもちまして、他のアカウントに移行します。会員の方にURLを添付しますので新しくご登録下さい
R7.3.10 陸連登録者はID(日本陸連競技者会員)カードを渡しています、紛失のないよう保管してください
R7 3.10 6月-7月の開講日スケジュール表を掲載しました
R7.3.10 3月1日より小中学生対象の陸上クラブチームの練習が始まりました。加入者はスケジュール表をご確認ください
R7 3.10 成田クラスレッスン場所→16日まで中台陸上競技場になります。スケジュール表をご確認の上ご参加ください
R7 3.04 4月-5月開講日スケジュール表を掲載しました
R7 3.03 ナイタークラス→3日は雨天ですが練習あります。各自雨天対策お願いいたします。
R7 3.03 会員→年会費(下半期)封筒にお入れてご提出ください。期限3/30
※途中入会の方は入会月より算出しております。
R7 3.03 公式ユニフォーム申込み者→ユニフォーム代をご提出ください。期限3/30
R7 3.03 ナイタークラス→陸連登録書類(登録費)をご提出ください。提出期限3/30
R7 2.28 オール陸上記録会出場者→エントリー封筒をお渡しします。提出期限3/23
R7 2.28 瞬足チャレンジ出場者はタイムテーブル&スタートリストをご確認ください。
R7 2.27 全クラス/忘れものが非常に多くなっています。自分自身のバックを持参して参加するようにお願いします
R7.2.27 ナイタークラス/顔合わせ会➤15時に岩名会議室集合です
R7.2.27 ナイタークラス/4/1➤集中練習会の場所を変更しております スケジュール予定表をご確認ください。
大会結果
⇩⇩2025年大会報告一覧
佐倉朝日健康マラソン(3月)
→岩名小出競技場
出場者記録
小田平だいじゅ 12分59秒(3km)総合30位
オール陸上記録会(3月)
→夢の島陸上競技場
出場者記録(100M)
- カホ/4女(15.46 -0.9M)組1着 総合2位🔴
- ミサキ/1女(18.92 -0.9M)
- チハル/1女(19.09 -0.9M)
- ソウスケ/4男(15.82 -0.7M) 組1着 総合5位🔴
- ケンゴ/4男(18.36 -0.7M)
- リクト/1男(18.60 -0.7M)
U16 SPRING ATHLETIC GAMES(3月)
→木更津江川陸上競技場
出場者記録(100M)
齋藤みゆ(100M/14.07+2.8M)PB🔴
全国統一かけっこチャレンジ夢の島(3月)
→夢の島陸上競技場
出場者記録(100M.50M)
- 中1~13才以上⇩
- 齋藤みゆ(13.89/7.43)
- 4年~10才以上⇩
- 村田かほ(14.97/7.98)
- 桑嶋けんご(17.56/9.15)
- 小田平だいじゅ(15.29/8.09)
- 1年~7才以上⇩
- 鷲山あお(18.92/9.83)
- 今窪かいと(18.66/9.64)
- 塚田りくと(17.90/9.12)
- 齋藤みさき(18.00/9.42)
- 桑嶋ちはる(18.55/9.71)
- 年長~6才以上⇩
- 林りおな(23.47/11.72)
- 杉崎みつき(22.97/11.70)
ランキング結果
齋藤みゆ(中1)🔴
全国女性100Mランキング 4位
内:千葉県1位
齋藤みゆ(中1)🔴
全国女性50Mランキング7位
内:千葉県1位
村田かほ(小4)🔴
全国女性100Mランキング35位
内:千葉県1位
村田かほ(小4)🔴
全国女性50Mランキング21位
内:千葉県1位
内:4年女子全国2位
瞬足チャレンジカップ(3月)
出場者
- 塚田りくと(1男50M)
- 鷲山あお(1男50M)
- 桑嶋ちはる(1女50M)
- 齋藤みさき(1女50M)
- 長澤あき(2男50M)
- 藤そうすけ(4男50M)
- 小田平だいじゅ(4男50M)
- 村田かほ(4男50M)
- 橘ふう(5女100M)
- 高橋こうへい(5男100M)
塚田りくと(1男) 総合4位入賞🔴 9.16
村田かほ(4女)総合5位🔴
橘ふう(5女)総合4位入賞🔴
高橋こうへい(5男)総合3位入賞🔴 14.40
栄リバーサイドドラムマラソン(2月)
杉崎かなた(2男)1km親子の部 7位
大多喜城マラソン(1月)
杉崎かなた(2男)1.2年1km個人の部 1位優勝!🔴
記録:4分08秒
我孫子新春マラソン(1月)
小田平だいじゅ(4男)4年1.5km個人の部 11位
記録:6分39秒
松戸市七草マラソン(1月)
杉崎かなた(2男)親子2kmの部 4位
記録:8分48秒
⇧⇧2025年大会報告一覧
⇩⇩2024年大会報告一覧
佐原香取小江戸マラソン(12月)
八千代リバーマラソン(12月)
- 桑嶋ちはる(1女)親子の部 3位
- 杉崎かなた(2男)個人の部 7位
- 菅原りひと(2男)出場
- 菅原だいち(年長)出場
- 磯野あつし(年長)出場
- 藤そうすけ(4年)出場
- 杉崎みつき(年長)出場
- 長峰はるま(1年)出場
柏の葉マラソン(12月)
- 杉崎かなた(2男)1.2年親子の部 2位 準優勝!🔴
東京ラビッツ陸上競技大会(11月)
(陸連公認)
- 齋藤みゆ(中1女)100M出場PB🔴
- 齋藤みさき(小1女)100M出場
四街道WALLABY RUN(11月)
- 曽根こうたろう(3男)出場!
- 大久保あつし(4男)出場!
成田POPラン大会(11月)
- 鷲山あお(1男)出場!
- 藤崎こうせい(3男)出場!
- 伊藤ゆうせい(4男)出場!
- 石田わかな(5女)出場!
大井スポーツの森陸上競技大会(陸連公認)(11月)
・齋藤みゆ(中1女)100M出場PB🔴
ジュニア陸上競技・チャレンジカップ(陸連公認)(10月)
- 齋藤みさき(1女)50M出場!
- 桑嶋ちはる(1女)50M出場!
U13CHIBA ATHLETICS MEET(陸連公認)
・齋藤みゆ(中1女)100M出場!
・堀越るい(6男)100M出場!
・鷲山はの(5女)100M出場!
・橘ふう(5女)100M出場!
・坂本ももこ(5女)100M出場!
・伊藤ゆうせい(4男)100M出場!
・山田りくや(4男)100M出場!
・小田平だいじゅ(4男)100M出場!
小4男子100M総合6位入賞🔴
PB.15秒88
千葉県中学新人戦陸上競技大会(陸連公認)
・齋藤みゆ(中1女)大和田中
女子4×100リレー予選(2走)出場!
白井梨マラソン2024
・杉崎かなた(2男)
2km親子ペアの部総合13位!🔴
※タイム➤8分46秒
トラックフェスティバル2024(陸連公認)
・齋藤みゆ(中1女)八千代クラス所属
女子100M 総合12位!
※タイム➤15秒22(-2.6M)
・齋藤みさき(1女)
総合2位!🔴
※タイム➤10秒23(-2.3M)
八千代市中学新人戦陸上競技大会
・齋藤みゆ(中1女)大和田中
1年女子100M出場!
※タイム➤14秒90(-5.0M)
女子1×100リレー(2走)県新人出場決定!🔴
船橋市陸上競技記録会(陸連公認)
・齋藤みゆ(中1女)大和田中
1年女子100M出場!
※タイム➤14秒94(-1.8M)
八千代市中学総体陸上競技大会
・齋藤みゆ(中1女)大和田中
1年女子100M6位入賞!🔴
※タイム➤14秒51
松戸市陸上競技記録会(陸連公認)
・齋藤みゆ(中1女)大和田中
1年女子100M出場!
※タイム➤14秒83(+0.9M)
千葉県小学生交流陸上競技大会(陸連公認)
・堀越るい(6男)成田クラス所属
男子6年100M出場
・小田平だいじゅ(4男)印西クラス所属
男子4年100M 総合16位 B決勝相当🔴
千葉サマークロスカントリー
・桑嶋ちはる(1女)
小学生個人1.5kmの部6位入賞!🔴
※女子総合7位 最年少入賞 (計測チップあり)
東京瞬足チャレンジ2024
・齋藤みさき(1女)八千代クラス所属
女子1年50M優勝!総合1位🔴
※9秒96クラブレコード記録
印旛郡選抜小学生陸上競技大会
・堀越るい(6男)成田小
4×100リレー出場!
二部会陸上競技大会出場者
・堀越るい(6男)成田小
男子4×100リレー3位入賞!郡大会進出🔴
・鷲山はの(5女)本城小
女子60ハードル 総合9位
三部会陸上競技大会出場者
・石橋はるま(6男)小林小
・大矢かずと(6男)小林小
・大澤りんか(6女)本埜小
・木村ななこ(6女)小林小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
3月新メンバー
成田クラス ユナちゃん 年中-玉造幼稚園
印西クラス コタロウ君 1年-佐倉市白銀小
印西クラス リュウノスケ君 年中-佐倉市にじいろ保育園
八千代クラス タクミ君 年中-習志野市杉の子園
八千代クラス アヤノちゃん 2年-緑ヶ丘小学校
印西クラス リョウタ君 5年-高花小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
2月新メンバー
成田クラス リョウタ君 年中-くすのき幼稚園
成田クラス ソウスケ君 3年-加良部小
印西クラス シュウハ君 年中
印西クラス ユウシ君 3年-牧の原小
印西クラス マユちゃん 1年-牧の原小
八千代クラス(ナイタークラス) ヒカル君 5年-佐倉市井野小
八千代クラス ヒロタカ君 2年-船橋市三山東小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
1月新メンバー
印西クラス ケンシン君 年長-内野小入学
八千代クラス ユウト君 3年-四街道市和良北小
成田クラス ヒナミちゃん 5年-冨里市根木名小
八千代クラス リョウガ君 年長-緑ヶ丘小入学
令和6年度NSCクラブ新メンバー
12月新メンバー
印西クラス リホちゃん 1年-牧の原小
印西クラス ソウマ君 3年-木下小
八千代クラス ソウジロウ君 3年-青菅小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
11月新メンバー
成田クラス サナリ君 年中-玉造幼
成田クラス アオトくん 1年-公津の杜小
八千代クラス シホちゃん 3年-佐倉市千代田小
八千代クラス テルヒサ君 4年-村上小
成田クラス ハルト君 3年-三里塚小
八千代クラス アサヒ君3年-村上北小
成田クラス ハル君3年-横芝光町白浜小
成田クラス ミナト君1年-横芝光町白浜小
八千代クラス ナリト君 1年-緑ヶ丘小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
10月新メンバー
成田クラス ユウカちゃん 3年-本城小
八千代クラス サクトくん 年中-勝田台幼
印西クラス リクトくん 1年-牧の原小
成田クラス マドカちゃん 年長-三里塚幼
印西クラス カイトくん 小1-内野小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
9月新メンバー
成田クラス コウヘイくん 5年-成田小
印西クラス コハルちゃん 3年-大森小
八千代クラス モモコちゃん5年-小竹小
八千代クラス ショウタくん 2年-小竹小
印西クラス カホちゃん 4年-西の原
令和6年度NSCクラブ新メンバー
7月新メンバー
印西クラス フウちゃん 5年-内野小
八千代クラス ホノカちゃん 年長-えがおの森保
令和6年度NSCクラブ新メンバー
6月新メンバー
成田クラス アキくん 2年-寺崎小
八千代クラス ハルキくん 年長-佐倉第二保
八千代クラス ユズキちゃん 3年-西高津小
八千代クラス レオくん 4年-四街道市大日小
八千代クラス イツキくん 小3-大和田西小
成田クラス タイラくん 小4-成付小
八千代クラス レイくん 年長-緑ヶ丘保
印西クラス マサキくん 小3-小林小
成田クラス ユウキくん 小2-加良部小
八千代クラス アツシくん 小4-四街道市大日小
八千代クラス リヒトくん 年長-エンゼルガーデン幼
八千代クラス ダイチくん 小2-勝田台小
令和6年度NSCクラブ新メンバー
5月新メンバー
成田クラス コウセイくん 小3-成田小
成田クラス アキトくん 小1-成田小
八千代クラス ハルトくん 小4-船橋市前原小
成田クラス ハルくん 年長-聖徳幼
令和6年度NSCクラブ新メンバー
4月新メンバー
成田クラス ハナちゃん 小2-久住小
八千代クラス ソウスケくん 小4-井野小
八千代クラス レオくん 小6-大和田南小
成田クラス ダイチくん 5年-神崎小
成田クラス ヤマトくん 年長-神崎保
NSC陸上クラブへようこそ!
NSCかけっこ教室/陸上ランニングクラブチームは3歳から小学生&中学生までのジュニア世代を対象に、走り方やランニングの基礎を習える総合運動向上型陸上クラブ&ランニングかけっこ教室です!成田市/印西市/八千代市/佐倉市の4拠点で活動しています!千葉県内では珍しく3歳から始める運動教室です。初心者から経験者まで幅広い子供達が在籍しています。陸上専門指導者から習える本格派陸上クラブチームです!2015年5月に成田市で発足してから10年が経ちます。全国ナンバーワン!陸上クラブ&ランニングかけっこ教室を合言葉に、経験豊富な先生が適切な走り方を丁寧に教えていきます。
NSCかけっこ教室クラス一覧
NSCクラス紹介!
成田公津の杜クラスページ
成田公津の杜クラス 園児~小学生 体験申込み/入会 クラスの概要 成田公津の杜クラスでは園児(3歳)~小中学生を対象に走り方の基礎を習っていきます。主なレッスン場所…
NSCクラス紹介!
印西牧の原クラスページ
印西牧の原クラス 園児~小学生 体験申込み/入会 クラスの概要 印西牧の原クラスでは園児(3歳)~小学生(6年生)を対象にかけっこの適切なフォームを習います。主なレッ…
NSCクラス紹介!
八千代総合Gクラスページ
八千代総合グラウンドクラス 園児~小学生 体験申込み/入会 クラスの概要 八千代総合グラウンドクラスでは園児(3歳)~小学生(6年生)を対象にかけっこの適切なフォーム…
NSCクラス紹介!
佐倉岩名クラス(クラブチーム)
佐倉岩名陸上専門クラス 4年生~中高学生 NSC陸上クラブチームです! Track&Field team. 体験申込み/入会 クラスの概要 佐倉岩名陸上専門クラスでは小学生(4年生)…
NSCクラス紹介!
オンラインクラス(対面配信型)
オンラインクラス 園児~小学生 体験申込み/入会 https://youtu.be/RMQY9Ysi8oc クラスの概要 オンラインクラスでは園児から小学生を対象に、フォーム矯正や走り方の基…
クラスページは下記画像をクリック
オンラインクラスはこちらから!
3歳~小学生まで本格かけっこ指導!
ランニングの基礎となる、走り方のコツを覚えるにはプレゴールデンエイジ(5歳~8歳)と言われる時期に複合的な運動機能を身に着け、その時期にしか獲得できない神経系の発達に直結する動作を習う必要があります。『あの子走り方かっこいいよね~!綺麗なフォームだよね~!』と自慢の走り方を身に着けるには今がチャンスです!ゴールデンエイジ(8歳~12歳)の頃には神経系の円熟期を迎える事になります。その時期までには正しい走り方を身に着けておきたいですね!もちろん高学年からでも全然遅くはありません!なぜなら走りは常に進化し続けるものであり、普遍的な運動だからです。NSCランニング教室では、運動神経や得意不得意に関係なく、どんな子でも足が速くなるランニング指導をしています。興味のある方は一度体験レッスンにお越しください。
全国ナンバーワンかけっこ教室!
習い事でよくある・・自主性が芽生えるとか、協調性が身につくとかよくわからない。。試合とか発表会で成長するとか言われてもなあ…でも親の負担とかないの?漠然としたメリットでは語り切れないNSCメソッドをご紹介!下に続く…
Instagramで日々の風景をアップ中!
SNS(Instagram)で日々のレッスンの様子・リール配信・ストーリーズ・などなど様々な活動風景をアップしています!
スケジュール表はこちら⇩
スケジュール
月々の開講日とレッスンスケジュールはこちらから確認出来ます。会員の皆様は、受講前に必ずご確認頂きますようお願い致します。天候不良や急な変更によりお休みになる場合がございます。その際は会員向けの公式LINEでお知らせします。体験レッスンの方は予めご予約表をご確認の上希望日時をお申込み下さいませ。
競技場の場所代集金方法
競技場場所代の集金方法は現金集金か、PayPayまたは楽天Payでの決済が可能です!アカウントお持ちの方はご活用下さい!
成田クラスと八千代クラスでは月に数度、競技場でのレッスンを行っています。
NSCクラブの魅力をドン”と紹介!
そもそもかけっこ教室って何を習うの?
全世界で全人類が一度は競い合うかけっこ競走。古代オリンピックから競技されている種目でもあり、スタディオン走とも言われていました。その歴史あるスポーツの原点”それを習うのがランニングかけっこ教室!
よーいドン”とその① ~NSCメソッド~
NSC流個々に合わせた目標設定!
定期的に行われるタイム測定で成長を実感し、次への目標を個々でプランニングしながら指導しています!
よーいドン”とその② ~NSCメソッド~
NSC流走ることは勉強にも良い!?
スポーツだけ出来れば何でも良い。そんなのはもう時代遅れです!当然頭を使って四肢を上手く連携しなければ足は速くなりません。ランニングは酸素供給を豊かにして頭の回転力や視神経の発達にも影響することが分かっています。『足が速くて勉強も出来る』そんなアスリート目指してみませんか?
よーいドン”とその➂ ~NSCメソッド~
NSC流足が速い子+身体が強い子”
よく風邪をひいてしまうお子様は必見!運動機能の向上は身体の免疫力を向上します。レッスン後は、食事の量も増えていき、筋力もついてきます。足が速くなれば自信もつき、精神的にもタフさを増して心身で身体が強くなる事間違いなしです!
よーいドン”とその④ ~NSCメソッド~
NSC流スモールステップ”な成功体験
うちの子は・・どうしたら強くなれるのだろうか…。そんなお子様の気持ちや保護者様の気持ちよくお察しします。ここで習う意味は、レッスンを通して、1人1人の成功体験を大切にすることです。自己記録向上ができた!ご挨拶が出来るようになった!お片付けや気配りが出来るようになった!レッスンを休まず通える事ができた!色々な成長を通して、その子にあったスモールステップを一緒に叶えていき、成功体験を蓄積していきます。
よーいドン”とその⑤ ~NSCメソッド~
NSC流陸上専門クラスを設立!
4年生以上から中学生までを対象に、陸上専門クラスを設立して、陸上競技選手としての適切な指導を受けジュニアアスリートの育成に力を入れています!小中学生の時期に本格的な専門指導を受けながら、長期的な将来のビジョンを組み立てています。NSCクラブでは陸上専門クラス(ナイタークラス)の選手を対象に合宿や遠征練習などを実施して、心身の強化を図っています。中学生は部活動と両立も出来るように参加がし易い環境になっているため、安心してレッスンを受けられます。
よーいドン”とその⑥ ~NSCメソッド~
NSC流親の負担ゼロを徹底意識!
スポーツクラブと言えば、保護者の協力当番の不安。ですが、そんなことはご心配無用!保護者の負担ゼロを徹底意識して、教室運営を心がけています。ママ友トラブルZEROを徹底意識!お茶当番や練習のお手伝い父母会などもございません。レッスンの回数制限は設けず、好きなタイミングで好きなだけ習えるメリット。また細かなクラス分けはせず、兄妹一緒に受講が可能で送迎がラクラク!他のクラスへの参加も可能で、振替がドン”と効くスタイルになっています。レッスンに通える、通いたくなる、そんな親の気持ちが子供のもう一度”に繋がっていきます。
よくある質問 Q&A
NSCクラブとはどんな所?
NAR(Narita Athletic Runningclub)Sprint Challenge NSCクラブでは、成田・印西・八千代・佐倉の地域の皆様と共に、夢を背負った将来を担う子供達に、走る楽しさを一緒に共感し、青少年の身体活動に助力する、総合運動向上型かけっこ教室です。身体を動かす事の楽しさや、走る喜びを年齢層の世代の隔てを超えながら、走りの魅力を提供する活動を中心に行い、楽しさ溢れるトレーニングメニューを展開しています。学校行事のシーズンに合わせ運動会やマラソン大会に向けての対策練習なども実施し、県内では珍しい低年齢から先取りした指導を軸に、3歳~18歳のジュニア世代の育成に尽力をさせて頂いております。
どんな人が参加しているの?また何歳から入会できるの?
NSCクラブでは、かけっこ(ランニング)陸上競技または身体を動かす事が好きな園児・小学生・中学生・高校生であれば入会が出来ます。(3歳から入会可能)かけっこが速くなりたい・陸上競技をしてみたい・体力を付けて持久力を身に付けたい・運動神経を良くしたい・器用な身体の使い方を覚えたい・他のスポーツ系の習い事と併用して身体能力を向上したい・個人指導を受けて自分のペースで練習したい・学校の部活動以外で専門的指導を受けたい・など様々なニーズに合わせて練習をする事が出来ます。
実際の入会手順はどうすればいいの?
まずは各クラスの体験レッスンページよりリンクしてお申込みして頂きます。その後の流れは募集枠調整後→①体験(見学)レッスン(または希望の方はオンライン面談)→ご入会→レッスン参加という流れになります。
体験申込みの受付時間はある?
受付時間は365日24時間いつでも申込みが可能です。(当日申込みも可能)体験申込みページにリンクして頂き→①送信フォーマット②メール②公式LINE③お電話④InstagramDMいすれかの方法でお申込み下さい。内容確認後当日中にはご返信させて頂きます。
※お電話の場合は時間によっては出られない場合がありますのでご了承ください。
体験の時にちゃんと受けてくれるか不安。もう一度受ける事も出来る?
はい。ちゃんと受けられなかった場合に限り、体験レッスンはもう1度受けることが出来ます。特に小さいお子様の場合は、その時の気分で溶け込めなかったり、グズってしまう事もあるかと思います。その場合はもう1度お越しになって頂き、本人の様子を見て欲しいと思います。
天候不良の場合はレッスンはどのようになるか?
天候状態やグランドコンディションを確認して、公式LINEにてお休みの連絡をさせて頂きます。
保護者側でお茶当番(クラブ運営協力)などはある?
いいえ。全くございません。保護者様に手を掛けクラブ運営にご協力をお願いする事は致しません。教室活動の主体は全て生徒の中での進行を目的とし、教室活動における準備、後片付け、運営全般は全て責任をもって管轄をしています。クラスは子供達が作り上げていく、そのような集団性を大事に、親の手を借りず、自主的に行動するような指導をしています。保護者様の負担の許容範囲内の、有志によるバックサポートは適時適応にて依頼する事はありますが、殆どございません。
持病を患っていますが入会は可能?
ジュニアスポーツ傷害における運動時の安全対策のガイドラインに伴い、そのようなお子様でもトレーニングは可能です。既往歴や発達障害を患っている場合は、内容を確認後、今後の活動の相談をさせて頂く場合があります。(オンライン面談にて内容確認致します)
公式LINEに登録するとアカウントは公開される?
いいえ。極めて保護者様の個人情報は厳重に取り扱いをしています。公式LINEは登録後グループ化をせず、保護者様との問い合わせに対応出来るよう1人1人と送受信ができる仕組みになっています。
足または身体のどこかが痛くなるような練習はある?
普段のレッスンの負荷レベルでは足の痛みが出るほどの強度はありません。(多少の筋肉痛は出る事もあります)しかし学校生活や登下校、または最近の現象として、ランドセルの重さ(現代の子供のランドセルの重量が重くなってる)など様々な負荷が要因となりレッスン中に痛みが出ることもあります。成長期は骨が先進し伸びているのに対し、様々な負荷を受けた筋肉の成長がそのスピードに追い付かないため、足関節や膝、足底(足裏・かかと)、腰に負担が生じます。痛みを我慢し続けると、オスグット症候群・足底筋膜炎・腰椎分離症・シーバー病・などのジュニア障害(成長痛)を発症する場合があります。またナイタークラスでは、トレーニング後のケア方法を教えていき、一番大切な事として、ジュニアの時期から怪我をしない身体作りを目指してレッスンをしています。(指導者はJADP認定の整体師の資格を保有し、身体のコンディションケアを大事にしています。)何か不調がある場合は、医療機関に受診をして身体の健康状態を第一にレッスンをするように指導しています。
指導者は陸上専門の方でしょうか?
はい。指導者は陸上競技歴と指導歴もある専門の方です。
年齢やレベルに応じたクラス別コースなどはある?
レベルと年齢に応じたクラス分けを展開しております。
陸上の大会に出場することがありますか?また教室内でイベント行事は?
はい。高学年(小学4年生以上~中学生)のクラスを対象に日本陸連公認の大会に出場することがあります。また、また、NSCクラブが主催する「クラブ大会イベント(競走会)」を年に数回程開催しています(競技場貸切)※季節ごとにイベント行事もあります
クラブから大会に出場にするには資格が必要?
いいえ。特に出場にあたり資格(標準記録)などの必要はありません。NSCクラブ会員であれば日本陸連公認の大会に出場することが出来ます。但し、公認大会に出場するには競技者会員として、日本陸連競技者登録(JAAF登録)をする必要があります。保護者様には予め必要書類をご提出の上、日本陸連競技者登録をお済ませの上、大会出場をして頂きます。
中学陸上競技部に在籍。クラブ名でも大会に出場(登録)出来る?または陸上競技部に入部していなくても普段の練習や大会などに参加出来るか?
はい。全く問題なくクラブ名での出場(登録)が可能です。同じく陸上部に在籍していなくても、大会や練習にも出場が出来ます。〇〇中学校所属として大会に出場することもできれば、本クラブ名でも出場する事が出来る、二重登録制度があります。2023年度より競技者二重登録(学連二重登録)の規則が変わり、クラブ名でも中体連主催の大会に出場することが可能です。
レッスン内でタイム測定などは?
はい。定期的にタイム測定は実施をしています。主に50Mのタイム測定と立ち幅跳び測定を実施しています。
教室活動に遅れて参加しても良い?
はい。遅れて参加は可能です。遅れる際は講師に一言ご挨拶をしてからレッスンに参加するようにしてください。
レッスンの見学は出来る?
生徒達の集中力と技能上達を図り、レッスン中の見学はお控え申し上げております。
成長過程が分かるように、ブログや公式LINEを活用して成長記録をアップをしていますのでそちらをご観覧下さい。
お休みの連絡はした方がいい?
いいえ。欠席の連絡は特に強制ではございません。
長期的に休む場合や、緊急での要件がある場合はご連絡をください。
各拠点のクラス活動の回数制限はない?他のクラスに参加していい?
はい。回数制限はございません。また週に何回でも各クラスへ参加が出来ます。
各クラスの地域外に住んでいますが、参加しても良い?
はい。是非ともご参加お待ちしております。各クラス地域外にお住まいで在籍している生徒さんは多くいます。
オンラインレッスンを受けたい、オンラインでもかけっこは速くなる?
はい。取り組み方にもよりますが、充分に効果は期待が出来ます。全体で行うレッスンとは違い、1人1人細かく画面上で動作を確認することが出来ますし、良いアプローチでフォーム矯正が出来ます。保護者の方も送迎や天候を気にすることなく安心してレッスンを受ける事が出来ますのでご予定次第でご参加ください。(平日の19時~開講しています)
オンラインレッスンの接続方法はどのようにしたらいい?
まずは、PC・タブレット・スマホなどでZOOMアプリケーションをインストールしてもらいます。アカウント取得後、ミーティングIDを入力してログインをしたら、そのまま画面上で受講が出来ます。接続方法やオンラインレッスンについて、ご不明な事がございましたら、公式LINEにてお問合せ下さい。(クラス詳細にもオンラインレッスンの接続方法を掲載しています)
緊急時(災害等における避難を有するもの)の際はどうしたら良いの?
緊急災害が発生した場合は、保護者様宛に直ぐに現状を報告し、ご連絡を申し上げ後、適切なタイミングで生徒のピックアップをお願い致します。まずは避難が第一となる場合は、安全確保を優先しその後保護者様にご連絡を致します。また、災害時は回線が混みあう事もありますので、その際は行政機関と連携し災害緊急掲示板を活用しながら掲載を致します。
他の陸上クラブに在籍しています、参加は可能?
クラブ規約で他クラブ在籍中でのレッスン参加は認められません。様々な懸念を考慮して掛け持ち練習は厳重にお断りしております。陸連のルールでクラブ登録におけるシーズン中の移籍は認めていません。
一度退会しましたが、子供と相談してやっぱりもう一度入会したい。
残念ながらそれは出来ません。退会時に本人とよく相談の上でお決めになるようご説明させて頂いております。大変恐縮ながら再入会はお受け出来ませんのでご容赦下さい。
個人的にレッスンを見て貰いたいが出来るか?
はい。個人レッスンもお受けしております。受付期間は不定期ですので、会員向けの募集が始まりましたら申込み下さい。
レッスン中にケガをした場合はどうすれば良い?
怪我の場合や緊急なアクシデント(熱中症や応急手当)の場合には救急手当をして保護者様にご連絡を致します。指導者・マネージャー・保護者スタッフの方には各協会認定救急法の資格を保有してますので、怪我や熱中症の場合は救急措置に沿って処置を致します。また、緊急の際にはレッスン中にご連絡が付くように保護者様には入会時にご説明をさせて頂いております。
かけっこ教室でどんな子供に育つ?
世界に羽ばたくオリンピック選手が、、なんて言うのも嬉しい事ではありますが、それは一握り。将来的にはおそらく殆どの子供たちは陸上競技や走る事からは関わりがなくなると思っています。ただここの教室活動で培った経験を糧に、「自分」というもの見つけて、色々な分野で活躍してほしいと思っています。それぞれ夢の形は違えど、その夢を後押しする過程に成長と感動があります。保護者様の期待を胸に今日も走り出したいと思います。
保護者様の口コミ
指導者は日本スポーツ協会(JSPO)主管/日本陸上競技連盟(JAAF)公認ジュニアコーチ資格を保有し、日本陸連が定める指導者養成指針を理解しプレーヤーズセンタードな理念の基、将来性を重視したレッスンプログラムを提供しています
協会公認保有資格一覧
パートナーシップ機関
NSCクラブではジュニア世代の発展の為に地域の様々な運営団体と協力してパートナーシップを結んでいます!詳しくはこちら・・・
ページリンク